オンラインショップ

Blog ブログ

花粉症対策はコンビニで!
セブン・ファミマ・ローソンのおすすめアイテム ♪

春になると多くの人を悩ませる「花粉症」。
くしゃみや鼻水だけでなく、肌荒れや目のかゆみなど、不快な症状が次々と現れてつらい季節ですよね。私も数年前に発症してからは、すぐ春を実感できるようになりました(泣)。
しかし、いつもの食事を少し意識するようになってから、花粉症の症状が少し改善してきました!花粉症は薬やマスクなどの対策も大切ですが、実は食事からのアプローチもとても有効なんですね。

とはいえ、忙しい毎日で「花粉に効く食べ物を用意するのは面倒」と思ってしまうことも。でも大丈夫。今やコンビニでも、花粉症対策に役立つ食品が揃っている時代です!

今回は、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの各コンビニで手に入る、花粉の季節におすすめの食品を紹介します。

【セブンイレブン編】
バランス◎食事を手軽に

セブンイレブンは、お弁当やお惣菜のバリエーションが豊富で、栄養バランスを意識したメニューが充実しているのが特徴。花粉症対策にもうれしい商品が揃っています。

◎「サラダチキン+野菜ミックスサラダ」
高たんぱく低脂質なサラダチキンと、ビタミン・食物繊維豊富な野菜サラダの組み合わせは、花粉の季節の鉄板セット。腸内環境を整えるには、たんぱく質と食物繊維を一緒に摂るのがポイントです。

◎「発酵玄米入りごはん」シリーズ
セブンの一部店舗では、発酵食品を取り入れたおにぎりやごはんパックが販売されています。発酵玄米やもち麦入りのごはんは、腸の働きをサポートし、免疫の安定にもつながります。

◎「明治プロビオR-1ヨーグルト」
「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」

乳酸菌は花粉症対策の王道。セブンでは、機能性表示食品として販売されているヨーグルトのラインナップも豊富。朝食やおやつに手軽に取り入れましょう。

◎「ナッツ&ドライフルーツミックス」
ビタミンEやオメガ3脂肪酸が摂れるナッツは、抗炎症作用でアレルギー症状を和らげると言われています。ドライフルーツ入りなら、ポリフェノールも一緒に摂れて◎。

【ファミリーマート編】
発酵食品&お茶が豊富!

ファミリーマートは、和惣菜や発酵食品、健康志向の商品が揃いやすいのが特徴。特に味噌汁や納豆、豆腐など、腸活にもぴったりな食品が手軽に手に入ります。

◎「ひきわり納豆」や「大豆ミート入り惣菜」
納豆は腸内環境の味方。ファミマではひきわりタイプや大粒タイプ、たれの味に変化をつけた納豆があり、飽きずに続けられます。また、大豆ミートを使った惣菜もヘルシーでおすすめです。

◎「海藻たっぷり和風サラダ」
食物繊維とミネラルをしっかり摂れる海藻サラダは、腸と肌のコンディションを整えるのに最適。花粉による肌荒れに悩む方にもぜひ取り入れてほしい一品です。

◎「伊藤園 甜茶」や「ルイボスティー」
ファミマではアレルギーにやさしいノンカフェインのお茶も見つけやすいです。甜茶は抗アレルギー作用があると言われ、鼻水やくしゃみの軽減が期待できます。

◎「1/2日分の野菜が摂れるスープ」シリーズ
忙しいときでも野菜が手軽に摂れるスープシリーズ。ビタミンCやβカロテン、抗酸化成分がしっかり含まれており、花粉によるダメージから体を守るサポートに。

【ローソン編】
低糖質+栄養バランスが魅力

ローソンは、「ナチュラルローソン」や「ロカボ」など、健康志向のブランド展開が豊富な点が特徴。花粉症対策に嬉しい栄養バランスを意識した食品が手に入ります。

◎「ブランパンシリーズ」
食物繊維豊富なブラン(ふすま)を使ったパンは、腸内環境を整えたい人にぴったり。糖質も控えめなので、血糖値の乱れによる免疫低下も防げます。

◎「サバの塩焼き」や「焼き鮭弁当」
青魚に含まれるEPA・DHAは、花粉による炎症を抑えるとされています。ローソンのお惣菜はしっかり味付けされているので、レンジで温めるだけで満足感のある一品に。

◎「アーモンド入りサラダ」や「たまごスープ」
抗酸化作用があるアーモンドと、たんぱく質豊富なたまごを組み合わせれば、免疫力サポートにも。ローソンはロカボ系サラダが豊富なので、糖質コントロールをしながら花粉対策ができます。

◎「RIZAP監修シリーズ」
糖質や脂質を控えながらも、栄養バランスに配慮したお弁当・スイーツシリーズ。糖分のとりすぎは花粉症の悪化に関わることもあるため、賢い選択肢になります。

コンビニでも!
毎日の花粉症対策

ここまでご紹介してきたように、コンビニごとに特徴があり、花粉症にうれしい食品が多く取り揃えられています。

大切なのは、「何を選ぶか」。
以下の3つを意識すると、花粉症に負けない体づくりをサポートできます。

◆腸内環境を整える食品
乳酸菌・発酵食品・食物繊維

◆炎症を抑える栄養素
オメガ3、ビタミンEなど

◆抗酸化成分
ポリフェノール、ビタミンCなど

薬だけに頼るのではなく、毎日の食事や間食から“花粉に強い体”をつくっていきましょう。外出先や仕事の合間でも、コンビニなら気軽に実践できますよ。

この春は、コンビニを活用して、
“おいしく健康に”花粉症対策を。
自分に合ったお気に入りのメニューを見つけて、快適な季節を過ごしましょう!

ブログ一覧